前回更新日2008年10月17日 | 更新日2008年10月27日 |
大波青海(おおなみせいかい) 産地 播州(兵庫県・鳥取?) 芸 葉変り湾曲葉 泥軸 青根 波型 明治30年名鑑に大浪青海名で記載 大型で葉幅広い湾曲葉。(鉢を抱える様に湾曲しながら捻る肉厚の姫葉。) 花がヤヤ大きく上向きに咲く。付けの形状が本種独特の波形・泥軸で青根も珍しい。 産地:兵庫県と言うのも?・・播州が現在のどこか・・・ (なまえ) 豆葉 泥軸 泥根 波型 豆葉で葉先丸く肉厚で平葉・本種に白縞、覆輪の物もある・安政2年刷り物に記載 |
◆大波青海の特徴◆ 高さ2.0〜4.0cm)(左右幅6.5cm〜7.5cm) 斑 斑無し 葉 幅広大形?(幅 0.7cm)(付けから 3.5〜4.0cm) 全体に緑薄く中型で鉢を抱える様に湾曲しながら捻る肉厚の姫葉 分厚くて短い葉が湾曲 軸・根・付け 泥軸で青根・波形 花 まだ 花がヤヤ大きく上向きに咲く 花つきがいい木です。花自体は普通の花で、やや下向きかげんの花です。 開花期 月頃 原産地 播州(兵庫県・鳥取?) (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm) ◆ 斑 芸 青 無地 縞 覆輪 虎斑 ◆ 葉 大中小型 立姫葉 (幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00.0cm) ◆ 軸・根・付け 泥青軸・泥青赤ルビー根・月波山一本型 ◆ 花 まだ 蕾・普通の白花 ◆ 開花期 月頃 ◆ 原産地 実生不明産()不詳 (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm) ◆ 斑 青 無地 縞 覆輪 虎斑 ◆ 葉 大中小型 立姫葉 (幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm) ◆ 軸・根・付け 泥青軸・泥青赤ルビー根・月波山一本型 ◆ 花 まだ 蕾・普通の白花 ◆ 開花期 月頃 ◆ 原産地 実生不明産()不詳 (高さ 0.0cm)(左右幅 00.0〜00.0 cm) ◆ 斑 青 無地 縞 覆輪 虎斑 ◆ 葉 大中小型 立姫葉 (幅 0.0〜0.0cm)(付けから 0.0〜00。0cm) ◆ 軸・根・付け 泥青軸・泥青赤ルビー根・月波山一本型 ◆ 花 まだ 蕾・普通の白花 ◆ 開花期 月頃 ◆ 原産地 実生不明産()不詳 |
朝日殿×花衣へ→ | |
←朝日殿へ | 新湖東へ→ |